2020年5月22日金曜日

本日の個別対応風景。密にならないように登校。


全員元気な顔を見られて何よりです。

なお、HPの学校からのお知らせのページに、今週の課題一覧(三学年分)と足立区の「次へのステップ」(問題と解答)数学、英語をアップしました。予習復習にご利用ください。

2020年5月21日木曜日

本日の個別対応風景。2年生は先週と男女の登校時間が入れ替わっていましたが、きちんと時間通りに登校し、課題を提出しました。



それにしても今日は5月下旬とは思えないような気温でした。それにもかかわらず

夏服で登校する生徒たち。元気なのは大変良いのですが、きちんと調節をして、風邪をひかないように気を付けましょう。

2020年5月15日金曜日

本日は一年生の個別対応日でした。発熱者もおらず、全員元気な顔を見せてくれました。
まずは玄関でアルコール消毒。今ではすっかり常識として定着したようです。



机の上の課題などの配布物をかばんにしまい、提出物を提出。ほとんどの生徒が完璧にやってありました。

出席率、提出物の提出状況など一年生もとてもよくできています。ただ、残念なのは、下校した後近隣の方から花畑北中の生徒が大きな声でしゃべっていてうるさい、、との連絡がありました。一学年の先生方に下校指導してもらいました。久しぶりに会ったからおしゃべりしたくなる気持ちはよーくわかりますが、自分たちや家族の健康を守るため、3密を避けるという意味でも我慢してください。

2020年5月13日水曜日

本日は3年生の個別対応日でした。ちょっと時間が変わったので、うっかり時間を間違えてしまった人もいたようです。連絡はしっかり聞きましょう。
まずは、玄関でアルコール消毒をし、2階フロアへ
なかなか、全員が一堂に会することができないため、玄関で転入生とご挨拶。

みんなが来るまで玄関で待機。お疲れさまでした。
【お願い】学校メール配信システムを使い、区からのアンケートを配信しました。該当する選択肢のURLをクリックするという簡単なアンケートですのでご協力ください。また、内容的に学校で行ったアンケートと重複する部分があることをお詫び申し上げます。

2020年5月8日金曜日

本日の個別対応風景。課題の確認と健康観察。一年生は全員登校。一年生は男子が多いので間隔をあけて待機。
 まだ何回もあっていないのに、もう生徒の名前を完璧に覚えた優秀な一年担任。
 課題の下においてあるのは文部科学省からいただいた例のマスクです。


 女子も元気に登校です。


二年生も元気に登校。が、しかしなぜかケガ人が。部屋の中で骨折したとのこと。パワーが余っているのはわかりますが家の中でも安全に気を付けましょう。ちなみに通常の生活と違い太陽の光をあびていないので骨がもろくなっているかもしれません。運動と健康のためにお散歩やジョギングをしましょう。

三年生はさすがに自覚ができてきたのか、課題がほぼ完ぺき。但し、名前の書き忘れが多いので気を付けましょう。

2020年4月28日火曜日

【重要】リンクの登校日の日付が間違っていました。正しくは5月8日です。時間は間違いありません。お詫びして訂正いたします。
【重要】花畑北中HPのお知らせ欄に今後の対応についての学校長よりのお知らせがリンクで貼り付けてありますのでご覧ください。特に、教育長からのお知らせではわかりにくい、個別対応の日にちが書かれていますので間違いないようにお願いいたします。
ちなみに本日は2年生の個別対応日でした。
 距離をしっかり空けて並び
 課題の提出をし、新たな課題を受け取って、また自宅学習です。


今のところ皆元気な顔を見せてくれているので一安心です。
個別指導は、生徒の皆さんの健康確認が第一の目的です。次回は全学年5月8日です。元気な顔を見せに来てください。