2020年6月16日火曜日

 今日は1年生の分散登校日。この時には簡易昼食の配膳は2,3年生の先生方が準備をするのですが、こういう場面でも本校のチームワークの良さが発揮されます。お盆を配る担当。ご飯を盛る担当。プルコギを載せる担当。等々素早く手分けをして配っていきます。そして。これの原動力になっているのがこれ。
そうです、校長先生です。簡易昼食が始まった日からずっと先生方と一緒に配膳をしています。
このように校長先生自ら率先して生徒一人一人のためにできることをやっています。本校は生徒数の少ない小規模校ですが、それだけに生徒との距離が近く先生方だけでなく校長先生も含め一人一人に目を配ることができます。その本校ならではの良さを生かしてこれからも生徒一人一人に応じた指導をしてまいります。
 さて、本日、区の方から正式に来週月曜日から学校再開のお知らせが来ました。3密にならないように新しい生活様式を守りながら通常授業を行っていきます。月曜日から毎日登校しますので、生活リズムを整え、元気に登校してくるのを楽しみにしています。

今日の給食


今日の給食は、
・牛乳
・プルコギ丼
・ワンタンスープ
です。

2020年6月15日月曜日

今日の給食


今日の給食は、
・牛乳
・プルコギ丼
・ワンタンスープ
です。

2020年6月12日金曜日

今日の給食


今日の給食は、
・牛乳
・プルコギ丼
・ワンタンスープ
です。

2020年6月11日木曜日

今日の給食


今日の給食は、
・牛乳
・ミートソーススパゲティ
・オニオンスープ
です。
まだ分散登校中ですが、何とか授業の遅れを取り戻そうと様々な工夫をしています。今まで授業の時間を使って行っていた、身体計測もその時間がもったいない、ということで休み時間中に実施し、時間の有効利用をしています。体重計等を学年のフロアに運び、廊下で計測。待っているときはソーシャルディスタンスを守って並びます。

中学生の特に男子はこの時期が最も体の変化が激しい時です。1年生ですでに170cmを超えている生徒もいました。ちなみに2年生には182cmという生徒もいます。女性の先生が測るので背の高い生徒の時は大変です。

何とか、この一年、様々な工夫で未履修のないように努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

2020年6月10日水曜日

分散登校中は基本5教科のみの6時間授業。しかも今までのように話し合い活動もできないので、ひたすら座学。そんな中で唯一の楽しみが昼食。配膳は先生方。

配膳してもらって「ありがとうございます」と言える生徒が多いので、気持ちがいいです。
そして、さすが育ち盛りの2年生。よく食べます。ミートソースてんこ盛り。
あ、牛乳も2本乗ってますね。中にはこんなのも。
さりげなく皿が二つ。そして配膳後は食缶はすっからかんです。


でも、おしゃべりをしながらの食事は禁止なので楽しさも半減ですね。まだ、しばらくは続きますが我慢、ですね。