2022年2月28日月曜日

本日より6時間授業が始まりました。リモート学習から登校に切り替えた生徒が増え、にぎやかな雰囲気でした。8日に開催される「原爆被害者のお話を聞く会」に向けての授業を3年生の社会の時間に行いました。原爆の被害状況や広島の資料館の新しい展示スタイルの学習をした後“被害にあった方が中学生に話をするということはどういうことだろう。”と話しをしてくださる方の気持ちを想像し、話を聞く意義について考えました。

2022年2月25日金曜日

13時頃の下校風景です。本日をもちまして午前授業期間は終了となります。来週より6時間授業が始まります。次週は4日(金)開催予定の学習展示発表会の準備などに力を入れていきます。

2022年2月24日木曜日

先月行われた東京都ロードレース大会の結果を校庭のフェンスに掲示しました。掲示している30分程度のうちに7人の方にお声掛けいただき、応援や励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。地域の方々に応援していただいていたり、見守ったりしていただいていることを生徒に伝えてきたいと思います。

2022年2月22日火曜日



本日は学年末考査のため、リモート学習を選択した生徒も登校しました。終学活の時間には一部の教員しか実施することを知らない“予告なしの避難訓練”が行われました。全員が放送の指示をよく聞いて、頭を守る避難行動をとりました。予告なしの避難訓練は初めての取り組みでしたが、生徒も教員も柔軟に対応しました。日頃から訓練を重ね、緊急時でも命を守る行動を落ち着いてできるようにしていきます。

2022年2月21日月曜日

本日より1・2年生は学年末考査が始まりました。蜜を避けるために1学級が2組に分かれて、2教室を使用しての実施をしています。3年生は都立高校の一般入試の日です。電車のダイヤの乱れの影響で1時間遅れの実施となっていますが、平常心を保ち、もっている力を十分に発揮してきてほしいと願っています。

2022年2月18日金曜日

今日の写真は3年生の音楽の授業です。音楽では感染症対策の一環として歌が歌えないので、“好きな曲について調べよう”というテーマで授業をしています。今日はパソコン室で調べ学習をしました。今後は、生徒がまとめたものを書画カメラで投影しながら、プレゼンテーションをする予定です。

2022年2月17日木曜日

3年生の保健体育の授業風景です。男女共習のアルティメットの授業は今日で最後でした。スポーツに必要な要素である「走る」「跳ぶ」「投げる」をダイナミックに活用した競技です。キャッチもスローもとても上達しました。

2022年2月16日水曜日

今日の写真は1年生の終学活の風景です。1年生は終学活時に日直のスピーチをします。現在のテーマは“2年生に進級するまでに頑張り、達成したいこと”です。多くの生徒が勉強に関する事柄に言及しています。自分の目標を口に出すことで意識をさらに強め、級友の目標を聞くことで周囲も頑張ろうとしていることを知る機会になればと思っています。

2022年2月15日火曜日

3年生の終学活の様子です。2人の日直が級友の前で本日の振り返りをします。その他にお題を決めて1分間スピーチをするなど、大勢の前で自身の気持ちや考えを伝える時間を設けています。

2022年2月14日月曜日

2年生は、本日1時間目の学級活動の時間で学年末考査の予想問題に取り組みました。予想問題は、それぞれが2つの教科の担当(国語、数学、英語、社会、理科から1教科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭から1教科)となり、生徒自身が作成したものです。問題を予想することで学習の振り返りをするとともに、作成することで相手に見やすいレイアウトを考えるなどの構成力を養います。級友の作成した予想問題に取り組むことで切磋琢磨する環境をつくっています。次の写真は、11月に取り組んだ時の様子です。

2022年2月10日木曜日

北中の校舎4階から北の方を向いて撮影した写真です。静かで緑の多い環境で学校生活を送っています。来週以降もリモート選択4時間授業が続きます。感染症拡大防止に努めながら、生徒たちが成長できるように計画的に教育活動を進めて参ります。

2022年2月9日水曜日

ビューティフルスクール活動紹介 その3 

ガーデンプロジェクト

11月に生徒会主催で開かれた学校づくり協議会の方々とボランティアのメンバーで北中の花壇に花を植えしました。花植え後も定期的に水やりをして、きれいな花壇を維持する活動をしています。北中はボランティア活動に積極的に参加する生徒が多いです。自らの行動を通して生活が豊かになっていく実体験を重ねていってほしいと願っています。

2022年2月8日火曜日

本日午後は、リモート学習を選択した生徒の登校日でした。生徒たちは1週間分の課題を提出して、新たな課題を受け取りました。対面で生徒たちの顔を見てコミュニケーションがとれて安心しました。
本日のグッドモーニング活動(第4回)は、ヒンディー語の挨拶「ナマステ」でした。生徒が笑顔になる取り組みで好評になりつつあります。

2022年2月7日月曜日

今日は専門委員会の活動がありました。リモート学習を希望する生徒もタブレットを使用して参加しました。写真は放送委員のリクエストボックス作成の様子です。扇形から円錐をつくるという中学校1年生で学習した知識を生かして作られました。

2022年2月5日土曜日

本日は土曜授業がありました。1・2年生は、今年度の学習の定着状況を確認するために区学力調査の問題に取り組みました。解けなかった問題を確認して学習内容の定着を図っていきます。

2022年2月4日金曜日

都立一般入試を前に「公民の総復習をしたい。」との生徒からの声を受け、放課後に受検対策講座が開かれました。少人数の学校なので、生徒のやる気や声に柔軟に対応できるのが北中のよいところです。生徒が目標を達成できるようにサポートしていきます。

2022年2月3日木曜日

1・2年生の美化委員と有志あわせて20名程度の生徒たちが、各教室の古くなったカーテンを付けえ替ました。教室の雰囲気がとても明るくなりました。これからもよりよい学習環境を整えていけるように努めていきます。

2022年2月2日水曜日



ビューティフルスクール活動紹介 その2

「花北生物園」

北中生有志による生物育成の活動です。写真は有志生徒が花壇を耕しているシーンです。昨年の夏はキュウリやナスなど多くの野菜を収穫しました。

バラ園を作りたいという生徒の声からバラを植えました。
昇降口の水槽のメンテナンスも有志生徒が行っています。上級生から下級生へと引き継がれています。

本日、有志生徒がメダカをわけてくれました。

夏には区内で釣ったウナギを飼育していました。8月に釣った場所にリリースしました。植物を育てたり、生き物を飼育したりすることは身体的効果、心理的効果、社会的効果があると言われています。課外活動でも心を豊かにする活動を実践していきます。

2022年2月1日火曜日

今朝は生活委員による第3回“グッドモーニング活動”がありました。今回はフランス語で朝の挨拶をしました。フランス語でbonは「よい」jourは「日」です。「良い日を(お過ごしください)!」という気持ちが込められた挨拶です。朝の元気な挨拶が増えるとともに、外国語に興味をもったり、視野が広がったりする北中生が一人でも増えると嬉しいです。